人気ブログランキング | 話題のタグを見る

東 道のきのくに花街道

ariskiga.exblog.jp
ブログトップ

一の瀬王子~滝尻王子へー2・大塔宮伝説の地、鮎川王子

 青い空と緑の山と、川幅の広い岩田川。ほかには何もない。ここでしか見られない景色です。古道は上富田から大塔村へと続いています。
一の瀬王子~滝尻王子へー2・大塔宮伝説の地、鮎川王子_b0326483_22145473.jpg
 庚申さんが祀られていました。地元の人の手で綺麗に整備されています。人の身体にすむサンシという虫が夜中に天帝に、その人の行状を告げにいくので朝まで寝ないでお祀りしたと伝わっています。台座に3匹の猿が描かれていることがあります。
一の瀬王子~滝尻王子へー2・大塔宮伝説の地、鮎川王子_b0326483_22145845.jpg
 随分歩いた気がします。標識に従って橋を渡り、少し歩くと観光案内所の看板がありました。近づいてみると「熊野百間渓谷自然・・・」と書かれています。
 今日はここでお弁当をいただくことにしましょう!暑い中を歩いてきた者にとって冷房完備の室内はまるで天国のようです。
一の瀬王子~滝尻王子へー2・大塔宮伝説の地、鮎川王子_b0326483_22150144.jpg
 まだまだ先は長い。百間渓谷の家に別れを告げて再び歩きはじめました。
 国道322号線沿いに「大塔宮劔神社」の石碑が立っています。傍に「鮎川王子社址」の碑が並んでいます。
 かつて、ここに王子社と大きな敷地がありましたが、岩田川の流れが姿をかえて、いま往時をしのぶことはできません。
一の瀬王子~滝尻王子へー2・大塔宮伝説の地、鮎川王子_b0326483_22150577.jpg
 鮎川の地名は会う川が語源です。岩田川にかかる橋を渡り、田辺市と書かれた大塔村の看板をみながら、もう一度橋を渡ります。
 民家の中をぬけると住吉神社につきました。明治9年(1876)、鮎川王子社を合祀し、明治40年(1907)、劔神社を合祀しました。劔神社のご神体は劔で、後醍醐天皇の皇子の大塔宮護永親王を祀っています。
一の瀬王子~滝尻王子へー2・大塔宮伝説の地、鮎川王子_b0326483_22151250.jpg
 住吉神社の社叢は和歌山県指定の天然記念物です。特に「おがたまの木」は単独で県指定天然記念物となっています。境内の右手の槙と無患子(むくろじ)は幹がくっついていて「夫婦樹」と呼ばれているのだそうです。
一の瀬王子~滝尻王子へー2・大塔宮伝説の地、鮎川王子_b0326483_22532469.jpg

by kigaaris | 2017-06-17 23:00 | KIGA・熊野古道歩こう会